登山

チリ

オホス・デル・サラード登山記 (6) 登頂日(6,893m)

2025年1月24日 ラグーナ・ヴェルデ(4,300m) - 山頂(6,893m) - ラグーナ・ヴェルデ 深夜0時過ぎ、先に出発するラウルが隣で準備を始め、私も目を覚ましました。ラウルの健闘を願って激励し、車がキャンプを出発する音を聞き届...
チリ

オホス・デル・サラード登山記 (5) 順応登山(6,300m地点)

2025年1月22日 当初は今日22日に高度順応の登山、翌23日が登頂日、24日は予備日となる予定でしたが、期間中は好天の予報で、少しでも登頂の可能性を上げるため、ガイドのクリスティアンの提案により、23日は終日ラグーナ・ヴェルデで休息し、...
チリ

オホス・デル・サラード登山記 (4) サン・フランシスコ(6,018m)

2025年1月20日 山に入って4日目。高度順応でサン・フランシスコという山(San Francisco 6,018m)に登ります。今回の山行では初めての6,000m超えです。前半の山場であり、この標高を楽に登れるかどうかが、オホス・デル・...
チリ

オホス・デル・サラード登山記 (3) ムラス・ムエルタス(5,350m地点)

2025年1月18日 山に入り2日目。今日は順応登山で、ラグーナ・ヴェルデの裏手にあるムラス・ムエルタスという山(Mulas Muertas 5,921m)の5,350m地点まで、1,000mほど登ります。今回のツアーが始まって最初の登山で...
チリ

オホス・デル・サラード登山記 (2) コピアポ – ラグーナ・ヴェルデ(4,300m)

2025年1月16日 ペルーでの高度順応を終え、いよいよチリに入国です。首都サンティアゴで乗り継ぎ、最寄りの空港に着きました。1年前と同じ、どんよりとした曇り空の砂漠を見て思い出すのは、そのときの山行です。私の実力不足もさることながら、とあ...
ペルー

ティティカカ湖畔の都市プーノへ

2025年1月13日 4泊したクスコを後にし、名残惜しくもティティカカ湖畔の都市プーノへ向かいます。フロントの女性にタクシーを呼んでもらい、運転手と一緒にバスターミナルのカウンターへ。長距離バスはほとんどが夜行ですが、幸い午後2時の便が見つ...
ペルー

7つの湖とレインボーマウンテン

2025年1月11日 クスコ滞在3日目。この日から高度順応でハイキングツアーに出かけます。初日は7つの湖を訪れるハイキングツアーです。迎えは朝の4時半で、まだ暗いうちですが、時差ボケが残っていたため、3時くらいには目が覚めていました。白いワ...
ペルー

インカの都クスコへ

2025年1月7日 いよいよ出発です。目的の山はチリですが、高度順応で1週間ほどペルーに高度順応で滞在します。まずはソウルに飛び、続いてメキシコシティを経由してペルーのリマへ。そして空港で夜明けを待ち、国内線で最終目的地のクスコに移動します...
チリ

オホス・デル・サラード登山記 (1) 準備編

アンデス5ヶ国最高峰を目指し、アコンカグア、チンボラソと、どうにか登ってきました。次なる目的地は、チリのオホス・デル・サラードです。火山七大陸最高峰の一つにも数えられ、標高6,893mと世界で最も高い火山でもあります。 火山七大陸最高峰は、...